【知らなきゃ損】永住申請で必須の書類まとめ!
2025/01/14
ハロー! プランナー行政書士事務所公式ブログ!
愛知県名古屋市で永住申請や在留資格の変更や更新、帰化申請等の専門的なサポートを行っております。
日本の永住ビザを取得するためには、申請者の現在の在留資格によって、必要書類が異なります。まず、共通の申請書類として、以下のものがあります。
●
永住許可申請書
●
身元保証書
●
写真(申請人が16歳以上の場合)
●
在留カード (窓口で提示)
●
資格外活動許可書(交付を受けている場合)(窓口で提示)
●
パスポート (窓口で提示)
●
身分証等(申請取次者が申請を代行する場合)
これらの基本書類に加えて、現在の在留資格ごとに追加の書類が必要です。
配偶者等ビザの場合、以下の書類が必要です。
●
身分関係を証明する資料(配偶者の方の戸籍謄本、日本人親の戸籍謄本など)
●
申請人を含む家族全員の住民票
●
申請人や申請人の扶養者の職業を証明する資料
●
過去3年分の申請人や申請人の扶養者の所得と納税状況を証明する資料
●
申請人や申請人の扶養者の公的年金、公的医療保険の保険料の納付状況を証明する資料
●
身元保証書と身元保証人についての資料
定住者ビザの場合、以下の書類が必要です。
●
理由書(永住許可を必要とする理由について記述したもの)
●
身分関係を証明する資料(戸籍謄本、出生証明書、婚姻証明書、認知届の記載事項証明書など)
●
申請人を含む家族全員の住民票
●
申請人や申請人の扶養者の職業を証明する資料
●
過去5年分の申請人や申請人の扶養者の所得と納税状況を証明する資料
●
申請人や申請人の扶養者の公的年金、公的医療保険の保険料の納付状況を証明する資料
●
申請人や申請人の扶養者の資産を証明する資料
●
身元保証書と身元保証人についての資料
●
日本への貢献を証明する資料(ある場合)
就労ビザの場合、高度人材ビザなどを除き、以下の書類が必要です。
●
理由書(永住許可を必要とする理由について記述したもの)
●
身分関係を証明する資料(在留資格が「家族滞在」の場合)
●
申請人を含む家族全員の住民票
●
申請人や申請人の扶養者の職業を証明する資料
●
過去5年分の申請人や申請人の扶養者の所得と納税状況を証明する資料
●
申請人や申請人の扶養者の公的年金、公的医療保険の保険料の納付状況を証明する資料
●
申請人や申請人の扶養者の資産を証明する資料
●
身元保証書と身元保証人についての資料
●
日本への貢献を証明する資料(ある場合)
高度人材外国人の場合、ポイント数と現在の在留資格の種類によって、さらに追加書類が異なります。
必要書類をすべて揃えたら、出入国在留管理局に申請します。 審査期間は、通常6ヶ月から1年程度かかります。
申請のタイミングも重要です。特に、公的年金や社会保険の加入期間は注意が必要です。直近2年間(高度人材外国人の場合は1年間)の間に未加入や未納期間があると、申請が認められない可能性があります。
永住ビザの申請は複雑です。ぜひご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
プランナー行政書士事務所
住所 : 愛知県名古屋市千種区竹越1-4-29パレス竹越104
電話番号 : 052-768-6325
FAX番号 :
052-768-6326
名古屋で専門家が申請代行
----------------------------------------------------------------------