在留資格とVISAの違いについて
2024/12/31
ハロー! プランナー行政書士事務所公式ブログ!
愛知県名古屋市で永住申請や在留資格の変更や更新、帰化申請等の専門的なサポートを行っております。
⇩ ⇩
https://youtu.be/rbzwzohj3U0?si=P7d-vd72y2SnWrN2
在留資格とVISAの違いについて
多くの方が「ビザ」という言葉を耳にしたことがあると思いますが、実はビザと在留資格は別物になります。 ビザは日本に入国するための許可証であり、日本大使館や領事館で発行されます。 しかしながら、ビザがあっても入国が保証されるわけではなく、最終的な判断は入国審査官に委ねられます。一方、在留資格は日本で特定の活動を行うための許可であり、例えば、働いたり勉強したりすることを可能にします。この在留資格は、日本に入国する前に入国管理局で取得しなければなりません。 ビザと在留資格を混同する方が多いですが、「就労ビザ」などの簡略化された用語もよく使われます。法律の専門家でさえ、理解しやすさのためにこのような用語を使用することがあります。また、いくつかの国の国民は短期の観光のためにビザ免除がありますが、これだけでは長期間の居住や就労はできません。そのためには別途在留資格を取得する必要があります。在留資格を取得するには、まず入国管理局に申請し、在留資格認定証明書を受け取ります。その後、この証明書を日本大使館や領事館に提出して在留カードを取得します。このカードは、日本での滞在中の身分証明書として使用されます。最後に、ビザは外務省が管轄しており、大使館や領事館を通じて処理されます。一方で、在留資格や帰化申請は法務省の管轄であり、入国管理局や法務局で処理されます。
----------------------------------------------------------------------
プランナー行政書士事務所
住所 : 愛知県名古屋市千種区竹越1-4-29パレス竹越104
電話番号 : 052-768-6325
FAX番号 :
052-768-6326
名古屋で専門家が申請代行
----------------------------------------------------------------------